さぬき広島鳥瞰図プロジェクトその2
2019年7月
「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島
~海を越え,日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~」
が日本遺産認定されました!!!
そこで、さぬき広島鳥瞰図プロジェクトでは、江の浦地区を含め今回はなんと、
さぬき広島にある江戸時代に廻船問屋として繁栄した象徴である尾上邸の鳥瞰図を作成致します!!
尾上邸を詳しく
日本遺産(Japan Heritage)とは
さぬき広島鳥瞰図プロジェクトその1
前回記事にさせて頂きました、さぬき広島鳥瞰図プロジェクト!!!
以前より、お会いさせて頂く機会がある度にオファーをさせて頂いておりました。
念願の企画です!!!
そこに丸亀市様のご支援の下に今回の企画が行うことができました。
この場を借りてお礼申し上げます。
まず、この企画の中心人物である、鳥瞰図絵師 青山大介 様 のプロフィールを少しご紹介させて頂きます。
1976年神戸市長田区生まれ。
高校時代に都市鳥瞰図の第一人者、故・石原正氏の鳥瞰図に出会い、
「愛する神戸を正確に描きたい」と独学で鳥瞰図絵師を志す。
日本でも数少ない鳥瞰図絵師として活躍中。
<主な作品>
港町神戸鳥瞰図2008(2013年発行)
港町神戸鳥瞰図2014(2015年発行)
神戸市津波避難情報板に採用 大阪梅田鳥瞰図2013(2015年発行)
或る日の神戸三宮2018など
神戸市内でも、元町大丸前やumie付近などに津波避難情報板や文房具など数多くの作品が街の中で触れ合うことが出来ます!
神戸阪急様による ナガサワ文具センター×神戸阪急 Kobe INK物語フェア 記事
PR TIMES様による フェリッシモ株式会社様イベント 記事
内航船の日展示会 記事
動画作成第一弾
1月3日に非公開にてアップロードをしていた、塩飽発展初のさぬき広島紹介動画です。
まだまだ、不慣れですが、沈む瀬戸内の夕日に丸亀市側の海を備讃フェリーと共にタイムラプスを使って20秒ほどの紹介動画を簡単に作ってみました。
これから更に動画も充実してまいります。
皆さま、ゆったりとした瀬戸内海の夕日をご覧ください。