新企画ふれあい祭りに向け始動
2019年8月1日より始動した新企画
今回の企画はなんと!
神戸市より鳥瞰図絵師 青山大介 様をさぬき広島にお招きし丸亀市様とのタイアップにて、
江の浦エリア及び尾上邸上空からの鳥瞰図を作成致します!
こちらの企画記事について詳しい内容は随時こちらのホームページにて更新してまいります!
平成30年7月豪雨 讃岐広島被害状況
平成30年7月豪雨 讃岐広島被害状況
現状での、讃岐広島における被害状況をお伝えできる範囲で投稿いたします。
車が一台通れる道幅です。
展望台付近 土砂崩れ
こちらも、道幅が狭くなっておりました。
市井〜青木間が通行止めになっております。
実際の写真がありませんが、こちら(茂浦〜立石間)通行止となっております。
エリア的には島北側に被害が多く見られましたが、島のシャトルバスも運行しております。
しかし、瀬戸内海を流れる青々とした海と空、自然は健在です!
私の祖母が讃岐諸島は夏が一番いい季節と言っていたのを思い出しました。
短い夏、是非とも塩飽諸島へ遊びにいらしてください!
平成30年7月豪雨(さぬき広島)
先日の豪雨・平成30年7月豪雨にて被害報告をいただきました。
今回はさぬき広島の被害を簡単ではありますが、写真にて掲載させて頂きます。
どれも、痛々しい現場ばかりです。
地中に埋められていた、ガードレールが落ちかけてます。
防災拠点開設
丸亀市広島コミュニティセンター落成式
ふれ愛の町ひろしまをつくる会
梶市長のご挨拶をはじめに、開催されました。
旧広島中学校跡地(小学校は休校中)に新たに移された丸亀市広島市民センター、
新たに新設された広島コミュニティセンター及び
丸亀市消防団第三分団屯所が開設されました。
広島・手島・小手島の防災拠点となるべく、
耐震化・Wi-Fiスポット・シャワー室・バリアフリーも充実していました。
太陽光発電
これからの島内外の行事の交流の場としても利用されていくようです。
テープカットの様子
式典終了後にはHOTサンダルプロジェクトさんの作品展示・チャリティ販売が行われていました。
消防団・点検・訓練
丸亀市消防団第三分団屯所開設にあたり、消防車の点検・訓練が行われました。
朝8時集合と早い集合時間、小雨が降るの中、開催されたこの点検・訓練ですが、
手島・小手島からも消防車が駆けつけていました。
貯水庫から水を引き上げ点検・訓練が行われています。
貯水量メーター
丸亀市消防本部 防災課 救急担当長の大前さんにより
心肺蘇生法の講習会が行われ、実技をふまえて説明されていました。
高齢化が進む島の中で、すぐに役立つ防災への心得を再認識しました。
そして、旧広島小・中学校後にできた丸亀市広島コミュニティセンター横に
新たに丸亀市消防団第三分団屯所開所が開設されました。
この後の落成式へと移っていきます。
動画作成第一弾
1月3日に非公開にてアップロードをしていた、塩飽発展初のさぬき広島紹介動画です。
まだまだ、不慣れですが、沈む瀬戸内の夕日に丸亀市側の海を備讃フェリーと共にタイムラプスを使って20秒ほどの紹介動画を簡単に作ってみました。
これから更に動画も充実してまいります。
皆さま、ゆったりとした瀬戸内海の夕日をご覧ください。
迎春
旧年中は、お世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。
一般社団法人 塩飽発展 一同
一般社団法人塩飽発展メンバーお気に入りのうどん屋・綿谷さん
塩飽広島の島民、丸亀市の職員さんもオススメの讃岐うどんのお店、綿谷さん。
https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000289/
冷やしの肉ぶっかけ、普通の量でこのボリュームでなんと、(420円)です!
くし切りのレモンをギュッと絞っていただきます。
とっても美味しいソウルフード。
お土産も売っているので、ご自宅で召し上がられる際はレモンを購入するのをお忘れなく!